 |
●玄関
昔を偲べるものは、屋根の形と鬼瓦、高屋根の常夜灯等だけになってしまってます。
|
|
|
 |
●脱衣場の天井。
この鏡板は当時のままです。
初代は何の考えもなしに、ここに鏡を張ろうとしたそうですが、実際に施工しようとしたら女湯が丸見えになってしまうことにようやく気がついて(笑)中止したそうです。(そこの人、残念がらない!) |
|
 |
●鬼瓦
よく見ると「齋藤」の文字が・・
ピンぼけ写真ですいません。 |
|
|
 |
●料金表
銭湯の料金は群馬県内一律で、上の写真の料金表の様になっています。昔あった洗髪料という物は、今ではありません。
(この写真は平成7年当時のものです。現在の料金はこのページ最上部の案内を参照下さい。)
|
|
 |
●北側駐車場
上手にとめれば4台位・・・ 南側駐車場は5台駐車出来ます。 |
|
|
 |
●脱衣籠
この脱衣籠は、建物と同じ昭和4年製の骨董品。
浅草湯ではまだまだ現役で活躍しています。結構丈夫な物ですね。
同じく後ろの木製ロッカーも昭和4年製。こちらは現在物置になってしまってます。 |
|
|
|
|
|
|
|